生前整理の具体的な方法とは?情報整理から葬儀・お墓まで徹底解説

整理

こんにちは。

ここでは生前整理アドバイザー認定講座(2級)に参加した私が
そこで感じたこと、
これからやっておいた方がいいと私が感じたことを
お伝えしていきます😊


今回はなぜ生前整理が必要なのかと
その方法をお伝えしていきます。

生前整理でスッキリ暮らす第一歩!知っておきたい始め方」はこちら。
生前整理の本当の目的とは?心と暮らしを整える理由」はこちら。

生前整理は早すぎるなんてことはない

参加したセミナーで講師の方が
生前整理と聞くと特に
年配の方は抵抗感を示す人もいると言っていました。

「生前」とつくことで
終末期を連想される方もいると思います。

でも、違うんです❗

生前整理はこれから
より良く自分の人生を歩んでいくための
心の整理なんです✨

自分がこれから何をしたいか、
どう生きたいか、
誰に何を残すのか、残さないのか。

色々なことを決めていくことだとなのです。

早すぎるっていうことはないんです✨

物の整理の仕方

講座では物の基本的な仕分けの仕方を教わりました。
①いる
②いらない
③移動(思い出)
④迷い

これを大体8秒考えて仕分けしていくそうです。

①いる②いらないは自分の中で基準を設けます。
例えば、服は2年着なかったら手放す👕
本は、今読んでいるか。読んでなかったら手放す📚
書類は半年毎に見直す📄などです。

③移動(思い出)は使うもの、
というより思い出として取っておくものです。

写真もより分けて
自分のベストショットアルバムを作ったり、
できれば遺影(!)に使いたい
写真も決めておくそうです。

それらをミカン箱位の大きさの箱を用意して
入れていきます🎁
箱に好きな装飾をしたりして、
大事なものをとっておきます。
そこに入りきらないものは手放したり、
写真にとっておいたり工夫します。

④迷いは、手放すか迷ったものです。
大体1年以内の期日を決めて再検討します。
入れ物には、保管日と開封日を
書いておくといいそうです📦

情報の整理

今はスマホ(ネット)で
何でもできる時代です。

銀行の口座、各種契約、写真など色々な情報がスマホに入っています。

そこで、もし自分に何かあったとき
スマホが開けないと
各種解約手続きや名義変更などが
できなくなってしまいます。


そこでおすすめされたのは、スマホのスペアキー

パスワードを書いて
②その上から修正テープで文字を隠し
③必要時コインで削れば文字が出てきます

信頼している人に、
「何かあった時はここをコインで削ってね」
と伝えておけば安心ですね。


あとは保険や銀行、
利用しているサービスなど、
契約しているものと連絡先などは
一覧でまとめておきます📄

葬儀やお墓も自分で決める

葬儀も決めておくといいそうです。
葬儀会社も事前相談できます。
どんな葬儀にしたいか、
誰を呼びたいか、どんなお墓にしたいか。

私は両親が健在ですが、
本家を継いでいないですし、
実家に仏壇はありません。
近いうちに意向を確認したいなと思っています。


ちなみに私が自分の葬儀を考えたとき、
信仰している宗教もないので
葬儀は好きな音楽を流し、
明るい雰囲気で、お経はなくてもいいかな。
思い出の写真や物を飾って、
友人や家族からのメッセージを頂いて🌷
集まってくれた人達が思い出話をしながら
お別れする場が作りたいな、などと思っています。

生前整理は自分のためであり、大切な人のためでもある

私がこの講座に参加して気が付いたことは
生前整理は、自分のためでもありますが、
家族や自分の大切な人のためでも
あるのではないかということです。

もちろん元気なときは、
空間がすっきりしたり
どこに何があるのか分かりやすくなり
物の管理がしやすくなります。

そして、万が一のとき…
信頼している人が、
自分の意向を知っているということは
お互いにとって非常に
大きなメリットなのではないでしょうか。

どのように見送ってほしいのか、
遺品はどうして欲しいのか。

残された人にその判断を
全て任せてしまうのは
重荷ではないだろうかと思うのです。


私の両親は健在ですが、
物が捨てられず実家は多くの物で溢れています。

何度も「物を減らそう」
「床に物があると危ないよ」
と片付けをしようとしましたが毎回断られます。

特に父は何でも取っておく人で、
壊れた家電までとっておき、
どこかで使わなくなったベンチを貰ってきて…
どんどん物を溜め込んでいるのです。

しかも、短気ですぐ怒鳴ったりするのです😟

そんな父からは、
「自分が死んだら(物は)
どうとでもしてくれ。
今はこのままでいいんだ」などと言われています。

父があと何年元気でいるかは分かりませんが
その時、私はこの膨大な荷物を整理する
体力があるのだろうか…
と思ってしまいました。



家族が遺品整理にかかる時間は
大体7~8年❗だそうです📦

そもそも、なんで父のものを
私が片付けなければならないのか、と思います。

自分が手放す決心ができないから、
手放すのが不安だから
持っておきたいのでしょうが、
判断、労力、費用を子どもに
負担させるということが
どれほど大変なのか想像できていないのでは
ないかと思います。

自分のことは自分で整理して欲しいものです😟

まとめ

物や情報を整理していく過程で
自分が大切にしてきたもの
これからも必要なもの
決めていくこと
手放すもの
などが見えてきます。


今後そのお手伝いをお仕事にしていけたらいいなと思いました。

まずは自分の身の回りを整理して
いつかお仕事にできるよう
色々学んでいきたいと思っています😊

お読みいただきありがとうございました🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました