子どもの発達~療育を検討編①~

子ども


療育ってなんだろう?

厚生労働省の「児童発達支援ガイドライン」では、
療育について以下のように定義しています。

『児童発達支援は、障害のある子どもに対し、身体的・精神的機能の適正な発達を促し、日常生活及び社会生活を円滑に営めるようにするために行う、それぞれの障害の特性に応じた福祉的、心理的、教育的及び医療的な援助である。』

厚生労働省:児童発達支援ガイドライン
厚生労働省:障害児支援施策

⇒つまり、
しょうがい、特性があってもそれに応じて
よりよく生きていけるよう支援していきますよ
ということ(ざっくりすぎ😅)

療育を調べるきっかけ

我が家では今、息子(3歳になりました!)の
療育を検討中です😊

そのきっかけや、療育に行くまで、
通うことになったらその後のことも
書いていこうと思っています🌸

子どもの発達に心配、不安がありつつも
希望を持って見守りたい親の
記録として残していきたいです。

そして、どなたかの参考にしていただけたら
幸いです✨

成長の遅れ

うちの子、ちょっと成長遅いのかな?
そう感じたのは、1歳頃。

児童館などで出会う同い年の子はもう歩いていて
わが子はまだ歩かない🚶🏻

1歳6か月で保育所に入ったときは
歩いていたけど
あまり言葉が出ていない。
他の子が物の名前が出ているのに
わが子は出ていない。

1歳8か月頃に行った1歳半健診で後れを指摘されました。
(うちの地域では1歳半健診の時期は多少ずれます)

更に保育所からも言葉の遅れや
指示が通らないことなどを心配され、
かかりつけ医に相談し
総合病院の専門医に紹介となりました🏥

言語聴覚科受診

総合病院の言語聴覚科は
とても混んでいて、新規の
予約は3カ月待ち!

予約をとって3カ月待ち、
初受診しました。

さらに心理検査(親からの聞き取り検査)
は空きがなく更に6カ月先に行いました💧

検査の結果

検査結果は…
発達は遅れているものの
はっきりとした診断名なく、
(事前に医師から年齢的にまだ
はっきりした診断名はつけづらい
と事前に言われていました)
療育は行っても行かなくても
どっちでも良いよと言われました。

今は保育所に行っているから
家庭と保育所で様子をみて
行っても良いのではと伝えられました。

次回へ続きます。

最後までお読みいただきありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました