わたしは面倒くさがりですが、
家計簿は10年くらい続けています📓
そんな私が家計簿に使っているのはこれです。
無印良品の月曜始まりマンスリースケジュール帳
家計簿をはじめた時は、市販の家計簿を買っていたんです。
でも、記入していくうちに
「この品はどの項目に当てはめればいいの?」とかで悩んでしまって…
そうすると、家計簿自体が面倒になっていってしまい…😵
他にも家計簿アプリや、市販の普通のノートに書き込んだり、レシート貼るだけにしてみたり
色々試しました。
そんな中、5年ほど前からこの「月曜始まりマンスリースケジュール帳」に落ち着きました😊
【私の家計簿のつけ方】
①月別のところに、ざっくりどこでいくら使ったか書く
例えば日付の枠に○○スーパー2980円。
△△ドラッグ1100円。
□□クリニック580円。
等と書いておきます。
基本家計で支払ったものだけ書いています。
自分の小遣いで支払ったカフェ代などは記載していません。
普段の買い物は、
食品と日用品を一緒に購入することが多いため、
我が家は「食費、日用品費」として
ひとまとめで予算を作っています。
なので、スーパーは食費、
日用品費だなとすぐに分かるし、
ドラッグストアで
医療費に当たる買い物をしたときは、
横にそれを小さく書いたりしています。
家計簿をつける人(自分)
が見やすければ良いのです😊
②フリースペースに医療費、光熱費、給料などを記載する欄を作っておく
医療費は、我が家では確定申告をするときに分かりやすいように書いています。
光熱費や給与は記録していると収支を把握できて、
予算を立てやすくなります。
③イベントや年払いなどでまとまった出費が予想されるものは書き出しておく
我が家では、年払いのものや
まとまった出費が予想されるものは記載しています。
(例えば年払いの保険料、自動車税など🚗)
その他、町内会費など
年に一回の支払いなども記載しておきます。
時期が近づいてきて
「あれっていくら用意しておくんだったっけ?」
と思っても書いておけば、すぐに分かります
【まとめ】
自分が分かりやすければOK
家計簿は、家計を管理するためのものです。
なので、自分が分かりやすいと思えば
それで良いのではないかと思います😊
自己流で、ざっくりしたものですが色々試してみた結果、
私にはこの方法が合っているようです。
家計簿が続かないと思っている方、
良かったらお試し下さい🤗
最後までお読みいただきありがとうございました🌸
コメント