【飽きてしまったおもちゃの楽しみ方を考える】
子どものおもちゃってどんどん増えませんか?
飽きてしまったおもちゃの
楽しみ方を考えたのでお伝えします🧸
よろしければ、手放す前に一度
試してみて下さい(^^)
飽きてしまう
我が家の2歳半の息子は、
色々なもので遊んでいます。
頂き物のおもちゃ
お古のもの
本来の役目を終えた、空き箱など
おもちゃは増えていく一方です。
そして幾つかは飽きて
全然触らなくなっているものもありました。
飽きる原因
なぜ飽きてしまうんだろうと
私なりに考えたんです(。´・ω・)?
幾つか理由があるのではないかなと思いました。
理由①何回も遊んで飽きた
これは一番に考えたことです。
毎日同じもので遊んでたら
飽きちゃうかなとは思います。
理由②レイアウトによる飽き
同じものを同じ角度から見ていれば
飽きたりするのではと思いました。
理由③壊れた、汚れた
子どもが遊ぶものの中に
空き箱や使用後洗ったデザートのカップなど
再利用品もあります。
子どもって結構こういうもので
見立て遊びや工作も
楽しんでいますよね。
でも、やっぱり折れた箱や
破れたものより
きれいなものが好きみたいなんです。
試してみたこと
まず、あまり遊ばなくなったおもちゃを
一回押し入れに隠してみました。
しばらく子どもの目に入らないようにしたのです🧸
レイアウトも少し変えて、
現在よく遊んでいるものを中心に
収納位置を変えました。
おままごとの野菜や果物も
違う種類のストックを出して、
今まで使っていたものはしまってみました🥕🫑
それまで積木は数を少なく出していましたが
興味をもってきたので数を増やして
今までよりたくさん積んだり、並べたり
できるようにしました。
結果
子どもがいない間にレイアウトを変えたのですが、
帰宅したときに、すぐ気が付いていました。
おままごとの食材の種類も
変わっていたのに気が付いて
集中して遊んでいました。
積木は数が増えたので高く積めて、
喜んで倒していました。
また、押し入れに隠していたおもちゃは
約2カ月ぶりに出したら
初めてみたくらい喜んでいました🤗
空き箱や空のカップなどは
適宜新しいものを用意できたら
交換していると食いつきが良かったです。
まとめ
おもちゃは飽きてしまうからと言って
どんどん買い足してしまうと
お金もかかりますし
収納場所にも困ってしまいます😟
レイアウトを変えたり、
ちょっと押し入れで寝かせてみたり
少しの工夫で子どもが喜んでくれる
こともあります。
良かったらご家庭で試してみて下さいね😊
最後までお読みいただきありがとうございました🌸
コメント